溶接記号の図面表記一覧|すみ肉・スポット・突き合わせ溶接の書き方

溶接記号一覧 構造規定
  • 溶接記号は図面でどのように描く?
  • すみ肉溶接の溶接記号は?
  • さまざまな溶接の記号を一覧にまとめてほしい。

こんな疑問に答えます。

 

本記事では、建築図面に使用する『溶接記号』についてわかりやすく解説。

溶接記号の一覧をまとめてみることで、全体像をつかむことができます。

鉄骨造の建築物の設計や施工にたずさわる方にとって役立つ情報です。

このサイトは、確認検査機関で審査を担当していた一級建築士が運営。

住宅から特殊建築物まで1000件以上の設計相談を受けた経験をもとに、建築知識をわかりやすくまとめていきます。ご参考までにどうぞ。

Sponsored Links

溶接記号の一覧表【JIS規格Z3021】

建築図面に描かれる主な溶接記号を一覧にまとめました。

溶接記号一覧_I型・レ型・K型

溶接記号一覧_フレア溶接・スポット溶接

溶接記号一覧_すみ肉溶接

関連記事

 

Sponsored Links

溶接記号を図面に書くときのルール

溶接記号の基本形は、「矢」と水平に引いた「基線」で、これらは溶接箇所を示します。

溶接記号_書き方

基線に基本記号と寸法を配置し、必要に応じて「表面形状の補助記号」や「仕上方法の補助記号」「尾」を追加しますが、特に指示がない場合は省略します。

母材の開先方向は、以下のように区別します。

  • 基本記号が基線の下側にあれば、矢が指す側からの溶接を示す。
  • 基本記号が基線の上側にあれば、反対側からの溶接を示す。

基本記号の左側には「ルート間隔」や「開先角度」を、その記号の左側に「開先深さ」を記述します。

 

すみ肉溶接の記号

すみ肉溶接の基本記号は三角形。基本記号には溶接の脚長を添え、通常は両側で同じ長さにそろえます。

すみ肉溶接_記号の書き方

脚長(きゃくちょう)とは、溶接個所の断面図において、溶接ビードの縦と横の長さを指します。

すみ肉溶接_脚長

すみ肉溶接には以下の2種類があり、溶接記号も必要に応じて使い分けます。

  1. 連続すみ肉溶接
  2. 断続すみ肉溶接

 

連続すみ肉溶接を示す記号

連続すみ肉溶接は、基本記号の横に溶接の脚の長さのみを記入します。

溶接記号_すみ肉溶接

 

断続すみ肉溶接を示す記号

断続すみ肉溶接は、溶接の脚の長さと幅、溶接の数とピッチを記入します。

断続すみ肉溶接は以下の2パターン。

  1. 並列断続すみ肉溶接
  2. 千鳥断続すみ肉溶接

並列断続すみ肉溶接

並列断続すみ肉溶接とは、すみ肉継手に溶接する溶接線(ビード)を、断続的に交互に配置する溶接方法。

溶接ビードはアーク溶接の際に発生する溶接痕の盛り上がりのこと。

溶接記号_並列断続すみ肉溶接

千鳥断続すみ肉溶接

千鳥断続すみ肉溶接とは、T形溶接継手の両面から断続すみ肉溶接をおこなうときに、それぞれの溶接ビードを互い違いに置く溶接方法です。

溶接記号_千鳥断続すみ肉溶接

 

突き合わせ溶接の記号

突き合わせ溶接の基本記号は、溶接する鋼板の端部に切り欠いた溝の形状を表します。

基本記号の左側に開先の深さを、下にはルート間隔と開先の角度を書きます。

溶接記号一覧_I型・レ型・K型

 

フレア溶接の記号

フレア溶接とは、部材同士を重ね合わせて溶接する方法で、開先の形状が朝顔のように円弧状になるもの。

基本記号は、この開先の形状を表しています。

溶接記号_フレア溶接

 

スポット溶接の記号

スポット溶接の基本記号は、基線に円を書きます。

溶接記号_スポット溶接

 

まとめ

  • 建築図面に描かれる主な溶接記号を一覧表で確認。
  • 溶接記号の基本形は「矢」と水平に引いた「基線」で、これらは溶接箇所を示す。
  • 母材の開先方向は、以下のように区別。
    • 基本記号が基線の下側にあれば、矢が指す側からの溶接。
    • 基本記号が基線の上側にあれば、反対側からの溶接。
  • すみ肉溶接の基本記号は三角形。基本記号には溶接の脚長を添える。
  • 突き合わせ溶接の基本記号は、溶接する鋼板の端部に切り欠いた溝の形状を表す。
  • スポット溶接の基本記号は、基線に円を書く。

人気記事 転職3回の一級建築士が語る。おすすめ転職サイト・転職エージェント

人気記事 副業ブログで月5万円を目指すには? 始め方とおすすめの収益化方法

人気記事 一級建築士試験のおすすめ資格学校・アプリ【総合資格とスタディング】